裏技・小ネタなど、その他の情報です。
タイトル画面で1コンのセレクトボタン+十字キー左を押しながらAを押すと、サウンドテストモードになります。
以下で操作します。
十字キー左右:曲・効果音の選択
Aボタン:曲・効果音の再生
曲を止めるには、サウンド00番を再生します。
サウンドテストモードから抜けるには、リセットします。
タイトル画面で1コンのセレクトボタン+十字キー右を押しながらAを押してモード選択画面に進み、ストーリーモードを始めます。
すると、キャラクタエディット~ルール選択の後、最終決戦前のデモから始まります。
タイトル画面で2コンのA+Bボタンを押しながらモード選択画面に進み、バトルモードを始めます。
すると、固定キャラの中から何回でも同じキャラを選べるようになります。
バトルモードでキャラクタエディットを「やらない」にし、固定キャラ選択画面で 1コンのセレクトボタンを押した状態で、
各プレイヤーの使用コントローラーの十字キー右を押しながらAボタンを押す → ラスボス1
各プレイヤーの使用コントローラーの十字キー左を押しながらAボタンを押す → ラスボス2
で、ラスボス1・2を使えます。
これは同キャラ戦の裏技を使用しなくても、何回でもラスボス1・2を選べます。
キャラクタエディットで以下のパスワードを入力すると、格闘家タイプでL19の「よこよこ」という名前のキャラになります。
パスワード:きでぉつおげうなうううぐ
一見普通のキャラですが、誕生日が「0月0日」になっています。
名前 | 画像 | L19 ステータス | 上昇値 | 誕生日 | 星座 | 血液型 | 必殺技 | HP | 手 | 足 | 投 | 早 | 防 | HP | 手 | 足 | 投 | 早 | 防 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
よこよこ | ![]() |
255 | 99 | 99 | 99 | 99 | 99 | 3 | 7 | 4 | 4 | - | 5 | 0月0日 | 牡羊座 | A型 | バクレツキック マッハキック ナシ | - |
なお、同じ名前・血液型で、誕生日が「4月16日」のキャラを作成すると、実態として同じキャラになります。
L19まで育てるとステータス値が最大になります。
通常のガードとストーンガードとは、性能的に殆ど違いがありません。
ダメージ計算式も、食らい判定の大きさも全く同じです。
調査した中で唯一違いがあったのが、ノックバック時の速さです。
このゲームでは、相手の攻撃を食らったり(※)ガードしたりすると、攻撃を受けた側のキャラが僅かに後退します。
(※)パンチ等の、ダウンしない攻撃を食らった場合です。
このとき、通常のガードかストーンガードかで、ノックバックの速さが変わります。
通常のガードよりストーンガードの方がノックバックが速いため、相手のリーチ外に押し出されやすい、と言えるかもしれません。
マッハふみふみは、左右に素早く向きを変えながら攻撃を出しています。
そのため立ち状態の相手に密着でヒットさせた場合、左右に小刻みにノックバックします。
大体 3~4hit すると、屈み状態→ダウン になります。
動きが速すぎるため、一瞬ブルッとなって吹っ飛んだように見えます。
すばやさのステータス値が影響するのは、以下の要素のようです。
説明書には「ダッシュ攻撃の攻撃力が上がる」という記述がありますが、実際にはダッシュ攻撃のダメージには全く影響しません。
そのほか、以下の要素にも影響はありませんでした。
スピンアタック・バクレツキック
ハイスピンキック
スライディングエルボー
スライディングエルボーで向かってくる相手に対し、返し投げを出すことができます。
しかし、投げのモーションだけ出て、相手を掴むことなく空振りします。